三菱UFJカードの審査は厳しい?審査基準と落ちる理由、通過率を上げる対策を完全解説

三菱UFJカードへの申し込みを検討しているものの、「銀行系カードは審査が厳しい」という噂を聞いて不安を感じていませんか?

しかし、三菱UFJカードの審査難易度はそこまで厳しくないといわれており、無職や主婦・学生(18歳以上、高校生を除く)でも、カード発行の申し込みが可能になっています。

本記事では、三菱UFJカードの審査難易度について解説し、審査で見られるポイント、落ちる人の特徴、通過率を上げるための対策までご紹介します。

三菱UFJカードの審査が気になっている方や、申し込もうと思っている方はぜひ最後までお読みください。

この記事の監修者

株式会社アシロ FinSight編集部

目次

三菱UFJカードの審査難易度は厳しい?

三菱UFJカードの審査難易度は「やや厳しめ」だが通過可能なレベルと考えられています。

一般的に、三菱UFJカードなどの銀行系カードは信販系や流通系と比較して審査が厳格ですが、三菱UFJカードは年会費無料の一般カードであり、年収条件もないため審査のハードルは下がります。

申込資格は「18歳以上で本人または配偶者に安定した収入がある方、または18歳以上で学生の方」と幅広く設定されています。

流通系カード(楽天カード、イオンカードなど)の審査通過率は高めとされますが、三菱UFJカードも学生や主婦の申込が可能であり、過去の信用情報に問題がなければ通過率は十分に高いと言えます。
※カードの種類によっては、お申し込みいただけないカードもございますので、お申し込みの際にはお申し込み資格をご確認ください。

一方、三菱UFJカードの中でもゴールドカードやプラチナカードになると審査基準が厳しい傾向があります。

無職や主婦・学生でもカードは作れますか?

無職や主婦・学生(18歳以上、高校生を除く)でも、カードをお作りいただけます。
ただし、カードの入会には審査がございますのでご希望に添いかねる場合がございます。

また、カードの種類によっては、お申し込みいただけないカードもございますので、お申し込みの際にはお申し込み資格をご確認ください。

引用:無職や主婦・学生でもカードは作れますか?|クレジットカードなら三菱UFJニコス

銀行系カードとして他の系統と比べた審査難易度

三菱UFJカードは銀行系カードのため、信販系・流通系よりやや厳しい傾向にあります。

カード発行会社の系統によって審査基準は異なります。

一般的に、銀行系は金融庁の監督下でリスク管理をしており、申込ユーザーの収入や信用情報を重視し、流通系は自社の商品・サービスを多くの人に利用してもらうことを目的とした審査をしているため、顧客獲得が優先され審査が緩やかな傾向があります。

流通系(楽天カード、イオンカード)、信販系(オリコカード、ジャックスカード)、銀行系(三菱UFJカード、三井住友カード)、外資系(アメックス、ダイナース)の順に審査が厳しくなる傾向があります。

18歳以上なら申込可能で主婦や学生でも審査対象

三菱UFJカードは18歳以上なら学生(高校生を除く)でも申込可能です。

公式サイトの申込条件に「18歳以上で学生の方」が明記されており、学生専用カードではありませんが学生も審査対象に含まれます。

大学1年生でアルバイト収入が月3万円程度でも、過去の信用情報に問題がなく、申込内容に虚偽がなければ審査通過の可能性は十分にあります

キャッシング枠を0円にすることで通過率はさらに上がる可能性があります。
※キャッシング枠を希望すると借入の審査が追加となるため

年収条件なしでアルバイト・パート・年金受給者も申込可能

三菱UFJカードには年収の最低条件が設定されていません

申込条件に年収制限の記載がなく、「安定した収入」の定義が広く解釈されます。

継続的な収入があれば審査対象となります。

配偶者や家族に収入があれば専業主婦・無職でも申込可能

本人に収入がなくても、配偶者に安定収入があれば申込可能です。

申込条件に「ご本人または配偶者に安定した収入のある方」と記載されており、世帯収入で審査されます。

専業主婦で本人収入0円でも、配偶者が正社員として年収があれば、家族カードではなく本会員として審査通過できる可能性がります。

三菱UFJ銀行 公式ウェブサイト
三菱UFJカード | 三菱UFJ銀行 クレジットカードのお申し込みなら三菱UFJカード。カード番号裏面化、タッチ決済・スマホ決済に対応!サービス・補償が充実したゴールドプレステージ、プラチナカードも...

年会費無料の一般カードなので審査難易度は厳しすぎない

三菱UFJカードは年会費無料の一般ランクカードのため、ゴールドカードなどと比べて審査難易度は低いです。

カード会社は年会費の有無やカードランクに応じて審査基準を変えており、一般カードは入会のハードルを下げて顧客数を増やす戦略を取ります。

三菱UFJカードの審査で見られる重要ポイント

クレジットカードの審査では基本的に「属性情報」と「信用情報」の2つが重点的にチェックされます。

三菱UFJカードも同様にチェックされると考えていいでしょう。

クレジットカード審査は割賦販売法に基づき、支払可能見込額の調査が義務付けられています。

そのため、収入や資産などの属性情報と、過去のカード・ローン利用履歴である信用情報が審査の核となります。

年収300万円でも信用情報が良好であれば通過する一方、年収600万円でも過去に延滞履歴があれば審査落ちすることもあります。

申込者本人の属性情報(スコアリング審査)

年齢、職業、勤務先、勤続年数、年収、居住形態、家族構成などの属性情報を点数化して審査されます。

カード会社は「スコアリングシステム」を使い、申込者の属性を数値化して返済能力を判断します。

一般的に、正社員・勤続年数が長い・持ち家・既婚などの属性は高得点となる傾向にあります。

高評価属性には、正社員、勤続年数5年以上、年収400万円以上、持ち家、既婚、固定電話ありなどがあります。

低評価になりやすい属性には、転職直後、年収100万円未満、賃貸(短期居住)、独身、携帯電話のみなどがあります。

信用情報機関(CIC・JICC)のクレジットヒストリー

信用情報機関に登録されているクレジットヒストリーが重要判断材料となります。

カード会社は必ずCIC(シー・アイ・シー)やJICC(日本信用情報機構)に照会し、過去5〜10年間の利用履歴を確認します。

延滞、債務整理、強制解約などの「異動情報」があると審査通過は極めて困難です。

審査に有利なクレヒスには、毎月遅れなく支払い、複数のカードを適切に利用、借入残高が少ないなどがあります。

審査に不利なクレヒスには、延滞履歴(61日以上の遅延)、債務整理(自己破産、任意整理など)、強制解約、短期間に複数の申込履歴(申込ブラック)などがあります。

他社借入状況と総量規制の関係

他社からの借入額や件数が多いと審査に悪影響を与える可能性があります

貸金業法の総量規制により、年収の3分の1を超える借入はできません。

クレジットカードのキャッシング枠もこの規制対象となるため、既に他社借入が多い場合は審査に通りにくいです。

年収300万円の人が既に消費者金融から80万円借りている場合、総量規制の上限100万円に近いため、新たなキャッシング枠の審査は厳しくなります。

ショッピング枠のみであれば影響は少ないです。

キャッシング枠とショッピング枠の審査の違い

キャッシング枠は総量規制の対象で審査が厳しいです。

キャッシングは貸金業法、ショッピングは割賦販売法と適用法令が異なります。

キャッシング枠を希望すると収入証明書が必要になるケースもあり、審査ハードルが上がります。

キャッシング枠0円で申し込むと審査通過率が上がる可能性があります。必要になってから後日追加申請する方が戦略的です。

申込内容の正確性と整合性

申込フォームに記入した内容の正確性と整合性も審査でチェックされます。

カード会社は不正や詐欺を防ぐため、申込内容の矛盾や不自然な点を機械的・人的にチェックします。

虚偽申告は審査落ちの原因となり、詐欺罪に問われる可能性もあります。

年収を実際より大幅に高く申告する、勤務先を偽る、他社借入額を少なく申告するなどの虚偽は信用情報との照合で発覚し、即座に審査落ちとなります。

三菱UFJカードの審査に落ちる人の特徴9選

クレジットカードの審査に落ちる主な理由は、信用情報の問題が最も多いです。

審査基準は多角的であり、一つの要因だけでなく総合的な評価で判断されます。

以下の特徴に当てはまる場合は審査落ちのリスクが高い可能性があります。

複数の要因が重なると審査通過はさらに困難になります。

例えば「転職直後+他社借入あり+過去に延滞履歴」といった状況では通過率は極めて低くなる可能性がります。

申込条件を満たしていない

そもそも三菱UFJカードの申込条件を満たしていない場合は審査以前に申込不可です。

申込条件は公式に明示されており、これを満たさない場合は自動的に審査落ちとなります。

高校生、18歳未満、本人・配偶者ともに無収入で学生でもない場合は申込資格がありません。

三菱UFJカードのインターネット...
三菱UFJカードのインターネットお申し込みはこちら|クレジットカードなら三菱UFJニコス 対象のコンビニ・飲食店・スーパーなどのご利用分が最大20%グローバルポイント還元。年会費永年無料 新規ご入会で最大10,000円相当グローバルポイントプレゼント。お申し...

過去にクレジットカードの支払いで延滞をした

過去に61日以上または3ヶ月以上の延滞があると、信用情報に「異動」として記録されます。

延滞情報は信用情報機関に5年間記録され、カード会社は必ずこれを確認します。

異動情報がある状態は「ブラックリスト」と呼ばれ、金融取引が大幅に制限されます。

3年前にクレジットカードの支払いを3ヶ月滞納した履歴があると、その情報が残っている5年間は新規カードの審査通過は難しいです。

携帯電話の分割払いの延滞も同様に記録されます。

信用情報に債務整理や自己破産の記録がある

信用情報に債務整理(任意整理、自己破産など)の記録が残っている場合、その情報は重大な金融事故として扱われるため、一定期間、新たなクレジットカード作成やローンの審査通過は極めて困難になります。

記録が残る期間は、手続きの種類や信用情報機関によって異なります。

  • 任意整理の場合:信用情報機関への登録期間は「完済してから約5年間」が目安です。任意整理の返済自体に通常3〜5年かかるため、手続きを開始してから信用情報が回復するまでには、合計で約8〜10年の期間を要するのが一般的です。
  • 自己破産の場合:登録期間は信用情報機関により「5年〜7年」と異なります。 特に銀行が加盟する信用情報機関(KSC)では、以前は10年間登録されていましたが、現在はルールが変更され「7年間」となっています。

そのため、自己破産の手続きから7年が経過し、KSCの記録が抹消されるまでは、銀行系カードはもちろん、ほぼすべてのクレジットカードの審査に通過することは非常に難しいのが実情です。

申込内容に虚偽や不備がある

年収、勤務先、他社借入額などを実際と異なる内容で申告すると審査落ちとなります。

カード会社は信用情報機関のデータと照合し、申告内容の正確性を確認します。

意図的な虚偽は詐欺とみなされ、今後の申込にも悪影響を及ぼします。

年収300万円を500万円と申告する、他社借入50万円を0円と申告するなどの虚偽は発覚し、審査落ちだけでなく申込ブラック扱いになる可能性もあります。

安定収入がない・収入が極端に少ない

本人・配偶者ともに収入がない、または収入が極端に少なく不安定な場合は審査に通りにくいです。

カード会社は継続的な返済能力を重視するため、収入の安定性は重要な審査ポイントです。

日雇いバイト、単発の仕事などは評価が低いです。

月収が不定期で1〜5万円程度しかない、無職で貯金を切り崩して生活しているなどの状況では審査通過は困難です。

クレジットカードやローンを一度も使ったことがない(スーパーホワイト)

30代以上でクレジット利用履歴が全くない状態は、逆に審査で不利になることがあります。

信用情報に何も記録がないと、過去に金融事故を起こして情報が消えた後なのか、本当に利用したことがないのか判断できず、カード会社は警戒します。

35歳で正社員、年収500万円でも、これまで現金主義でクレジットカードを持ったことがない場合、審査で不利になる可能性があります。

20代前半であれば問題ありません

既に多額の借入がある・他社カードを多数保有

他社からの借入額が多い、または複数のクレジットカードを既に保有している場合は審査に悪影響です。

カード会社は「返済能力の余力」を重視するため、既に複数のカードや借入がある場合、新たなカード発行に慎重になります。

消費者金融から100万円借りている、クレジットカードを既に5枚以上保有している場合は審査通過率が下がる可能性がります。

短期間に複数のクレジットカードへ申込んでいる(申込ブラック)

6ヶ月以内に3〜4枚以上のカードに申し込むと「申込ブラック」と判断されます

短期間の複数申込は「お金に困っている」「入会特典目当て」と判断され、カード会社は警戒します。

申込情報は信用情報機関に6ヶ月間記録されます。

1ヶ月間に4社のクレジットカードに申し込むと、それぞれのカード会社が申込履歴を確認し、全て審査落ちになる可能性が高いです。

本人確認または勤務先への在籍確認が取れなかった

申込時に記載した電話番号に連絡がつかない、在籍確認が取れない場合は審査落ちとなります。

カード会社は不正申込を防ぐため、本人確認と在籍確認を必ず実施します。

連絡が取れない場合は申込内容が虚偽と判断されます。

申込時に記載した携帯電話が不通、勤務先に電話しても「そのような社員はいない」と言われた場合は即座に審査落ちです。

ゴールドカードなど上位ランクのカードに申込んだ

一般カードではなくゴールドカードに申し込むと審査基準が厳しくなります

カードランクが上がるほど年会費も高く、付帯サービスが充実するため、それに見合った収入と信用が求められます。

三菱UFJカードの一般カードなら通る属性でも、三菱UFJカード ゴールドプレステージに申し込むと審査落ちする可能性があります。

三菱UFJカードの審査時間と結果確認方法

審査時間は公式サイトで明言されておりません

月曜日に申し込めば火曜日には審査結果が出るケースもありますが、申込内容の確認が必要な場合や、混雑時期は数日〜1週間かかることもあります。

カード到着まで約1週間が目安です。

発行期間はカード銘柄・ブランドによって異なります。
通常発行のカードでは約1~2週間程度で発行。スピード発行可能カードでは通常よりも短い期間で発行できます。(Visa・Mastercardブランドは最短翌営業日、JCBブランドは最短2営業日、アメリカン・エキスプレスブランドは最短3営業日の発行)

引用:https://www.cr.mufg.jp/apply/flow/index.html

審査時間は?

自動審査で問題がなければ翌営業日に結果が出る可能性もありますが、在籍確認や申込内容の確認が必要な場合は時間がかかります。

申請者の状況によって審査スピードは変わってきますが、照会することも可能なので気になった方は確認してみましょう。

あわせて読みたい

カードが手元に届くまでは申込から約1週間

審査通過後、カードが郵送で届くまでには1週間ほどかかります

審査通過後にカードが製造・発行され、簡易書留または本人限定受取郵便で発送されます。

配送地域によっても到着日数は変わります。

地方や離島の場合は到着までさらに数日かかることもあります。

審査結果の確認方法①「審査終了のお知らせ」メール

審査が完了すると、登録メールアドレスに通知が届きます。

三菱UFJカードでは審査結果をメールで通知するシステムを採用しており、迷惑メールフォルダに入らないよう注意が必要です。

審査通過の場合は「カード発行手続きを開始しました」、審査落ちの場合は「ご希望に添えませんでした」といった内容のメールが届きます。

審査結果の確認方法②「審査結果照会画面」でログイン確認

公式サイトの「審査結果照会画面」で確認可能です。

メールが届かない場合や確認し忘れた場合のために、Webで照会できる仕組みが用意されています。

申込完了時に発行される「申込受付番号」をメモしておき、審査結果照会ページで入力すれば現在の審査状況が分かります。

あわせて読みたい

審査結果が来ない・遅い場合の理由と対処法

審査結果が1週間以上来ない場合は、在籍確認が取れていない可能性があります。

通常は数日で結果が出るため、1週間以上連絡がない場合は何らかの問題が発生していると考えられます。

対処法として、審査結果照会画面で状況を確認する、三菱UFJニコスのコールセンターに電話で問い合わせる(申込番号を用意)、勤務先に在籍確認の電話があったか確認するなどがあります。

三菱UFJカードの審査に通りやすくなる7つのポイント

申込前の準備と申込時の工夫により、審査通過率を向上させられる可能性があります。

審査は機械的なスコアリングと人的判断の組み合わせで行われるため、マイナス要因を減らし、プラス要因を増やす戦略が有効です。

同じ属性でも申込方法を工夫するだけで審査結果が変わることがあります。

以下の7つのポイントを実践することで通過率が向上します。

申込内容に虚偽や誤りがないか入念に確認する

申込フォームの記入内容を送信前に必ず見直しましょう

些細な入力ミスでも審査に悪影響を与える可能性があります。

特に年収、勤務先、電話番号などの重要項目は正確性が求められます。

年収を「300」と入力すべきところを「30」と誤入力すると審査落ちの原因になります。

勤務先電話番号の桁数間違いも在籍確認が取れず審査に支障が出ます。

キャッシング枠は0円にして申し込む

特に必要がなければ、キャッシング枠は「0円」を選択してください。

キャッシング枠は総量規制の対象で審査が厳しくなります。

0円にすることで審査ハードルが下がり、通過率が向上します。

キャッシング枠50万円で申込んで審査落ちした人が、キャッシング枠0円で再申込したら通過したというケースは多いです。

必要になってから後日追加することも可能です。

安定収入を作る・収入証明書を用意する

可能であれば、申込前に安定した収入源を確保しましょう。

審査では継続的な返済能力が重視されるため、安定収入の有無は最重要項目の一つです。

転職直後よりも勤続6ヶ月以上経過してから申込む方が有利です。

アルバイトを掛け持ちして月収を安定させる、源泉徴収票や給与明細を用意し、求められた場合にすぐ提出できるようにするなどの対策が効果的です。

既存の借入をできるだけ返済してから申込む

他社からの借入がある場合は、可能な限り返済を進めてから申込むことをおすすめします。

借入残高が多いと「返済能力の余力がない」と判断され、審査に不利になります。

カードローンの残高がある場合、返済してから申込むと審査通過率が上がる可能性があります。

複数のクレジットカードに申込む際は6ヶ月以上期間を空ける

他のクレジットカードとの同時申込や短期間での複数申込は避け、最低でも6ヶ月は間隔を空けるべきです。

申込情報は信用情報機関に6ヶ月間記録され、短期間の複数申込は「申込ブラック」として警戒されます。

楽天カードに申し込んだ場合、その6ヶ月後に三菱UFJカードに申し込むのが安全です。

どうしても複数欲しい場合は、1枚目の審査が通ってから次を申込みましょう。

クレジットヒストリー(クレヒス)に傷がない状態で申込む

過去の延滞や金融事故の記録が信用情報から消えるまで待つことが賢明です。

異動情報は5〜10年間記録され、その間は審査通過が極めて困難です。

記録が消える時期を確認してから申込むのが賢明です。

延滞情報は完済から5年で消える、債務整理は任意整理が5年、自己破産は10年で消える、申込情報は6ヶ月で消えます。

CICやJICCに開示請求して自分の信用情報を確認できます(手数料1,000円程度)。

本人確認や在籍確認に確実に対応できるようにする

申込時に記載した電話番号は必ず繋がるようにし、在籍確認電話にも対応できる体制を整えましょう。

本人確認や在籍確認が取れないと審査が進まず、最悪の場合は審査落ちとなります。

携帯電話は常に着信可能な状態にしておく、勤務先の代表電話番号を正確に記入し、事前に受付や総務に「カード会社から在籍確認の電話があるかもしれない」と伝えておく、在宅勤務やフリーランスの場合は、固定電話がある方が信用度が高いなどの対策が有効です。

三菱UFJカードの審査に落ちた場合の対処法5選

審査に落ちても諦める必要はなく、状況を改善してから再挑戦可能です。

審査落ちの理由を分析し、改善可能な要因を改善してから再申込すれば、通過の可能性は十分にあります。

一度審査に落ちた後、半年間クレヒスを改善してから再申込して通過したケースは多いです。

最低6ヶ月間空けてから再度申込む

審査に落ちた場合は、最低6ヶ月間は期間を空ける必要があります。

申込情報は信用情報機関に6ヶ月間記録されるため、すぐに再申込しても同じ理由で審査落ちする可能性が高いです。

その間に改善できる点を改善することが重要です。

1月に審査落ち→7月以降に再申込という流れで、その間に他社借入を返済、勤続年数を延ばす、他のカードで良好なクレヒスを作るなどの対策を取りましょう。

比較的審査に通りやすい他のクレジットカードに申込む

三菱UFJカードの審査に落ちた場合、流通系や信販系など審査基準が異なるカードに申込むことを検討しましょう。

カード会社によって審査基準は異なり、銀行系で落ちても流通系では通ることがあります。

楽天カードは流通系で審査が比較的柔軟、イオンカードは主婦層をターゲットにしており審査ハードルが低め、ライフカード(デポジット型)はデポジット(保証金)を預けることで審査が通りやすくなります。

デビットカードや後払いアプリで代用する

クレジットカードの審査に通らない場合は、審査不要のデビットカードを利用しましょう。

デビットカードは口座直結で使いすぎの心配がなく、多くは審査不要で発行できます。

後払いアプリも簡易な審査で利用可能です。

三菱UFJ-VISAデビットは三菱UFJ銀行の口座があれば審査なしで発行可能、PayPay、メルペイなどの後払い機能、バンドルカードはVisaプリペイドカードで審査不要です。

プリペイド型カードを発行する

VisaやMastercardのプリペイドカードは審査不要です。

プリペイドカードは事前にチャージした金額の範囲内で利用するため、与信審査が不要です。

Kyash Card、バンドルカード、LINE Payカードなどは、Visaやマスターカード加盟店でクレジットカードと同様に使えます。

家族カードを作成する

配偶者や親がクレジットカードを保有している場合、家族カードなら審査なしで持てる可能性があります。

家族カードは本会員の信用をベースに発行されるため、家族カード利用者自身の審査は基本的に不要です。

配偶者が三菱UFJカードを保有している場合、家族カードを追加発行してもらえます。

利用額は本会員の口座からまとめて引き落とされます。

三菱UFJカードの申込方法を4ステップで解説

三菱UFJカードはオンラインで簡単に申込できます

公式サイトの申込フォームは使いやすく設計されており、必要書類もオンラインアップロードで対応可能です。

スマートフォンからでも申込可能で、最短10分程度で申込手続きが完了します。

STEP1:国際ブランド(Visa・Mastercard・JCB・AMEX)を選択

申込時にVisa、Mastercard、JCB、AMEXの4つの国際ブランドから選択します。

国際ブランドによって使える店舗や海外での利用のしやすさが異なります。

Visaは世界シェアNo.1で海外でも使いやすく、MastercardはVisaに次ぐシェアでヨーロッパに強いです。

JCBは国内では使いやすいですが海外では使えない店舗もあり、American Expressはステータス性が高いですが加盟店がやや少ないです。

STEP2:会員規約に同意し必要事項を入力する

会員規約、個人情報の取り扱いに関する同意事項を確認し、申込フォームに必要情報を入力します。

割賦販売法により、カード会社は申込者の支払能力を調査する義務があるため、詳細な情報入力が必要です。

入力項目は個人情報(氏名、生年月日、性別、電話番号、メールアドレス)、住居情報(住所、居住年数、住居形態、家賃または住宅ローン)、勤務先情報(勤務先名、所在地、電話番号、勤続年数、年収)、他社借入情報(他社借入件数、借入総額)などです。

STEP3:本人確認書類をアップロード

運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどの本人確認書類をスマホで撮影してアップロードします。

犯罪収益移転防止法により、カード会社は申込者の本人確認を行う義務があります。

運転免許証は表裏両面を撮影、マイナンバーカードは表面のみ(裏面のマイナンバーは不要)、パスポートは顔写真ページと所持人記入欄を撮影します。

画像は鮮明に、四隅が入るように撮影してください。

STEP4:審査結果を待ちカードを受け取る

申込完了後は審査結果を待ち、通過後は郵送でカード受取です。

審査は最短翌営業日に完了し、その後カードが発行・発送されます。

審査結果はメールで通知され、カードは簡易書留または本人限定受取郵便で届きます。

受取時に本人確認書類の提示が必要な場合があります。

到着後すぐに署名欄にサインをして利用開始できます。

三菱UFJカードのメリット

三菱UFJカードは年会費無料、高還元率、スピード発行など、多くのメリットがあります。

公式サイトの情報と実際の利用者の評価から、三菱UFJカードの特長を10項目にまとめました。

初めてクレジットカードを持つ人から、メインカードとして使いたい人まで幅広くおすすめできます。

年会費が永年無料で維持コストゼロ

三菱UFJカードは年会費が永年無料です。

公式サイトに「年会費永年無料」と明記されており、利用額や利用頻度に関わらず無料です。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは年会費11,000円かかりますが、一般の三菱UFJカードは完全無料で維持できます。

最短翌営業日発行でスピーディーにカードが届く

審査は最短翌営業日に完了し、カード到着まで約1週間とスピード発行に対応しています。

公式サイトで「最短翌営業日」の審査完了が明記されています。

急な海外旅行や大きな買い物の予定がある場合でも、余裕を持って申込めば間に合います。

対象コンビニ・飲食店で最大20%ポイント還元

セブン-イレブン、ローソン、松屋などの対象店舗で最大20%還元です。

三菱UFJカードの公式特典として、対象店舗での優遇還元が設定されています。

セブン-イレブンで1,000円利用すると、通常0.5%の5ポイント+特典還元で最大20%の合計200ポイント相当が獲得できます。

グローバルポイントが貯まり使い道が豊富

利用金額に応じて「グローバルポイント」が貯まります

基本還元率は0.5%(1,000円で1ポイント=5円相当)で、ポイント交換先が多数用意されています。

キャッシュバック(カード利用額から差し引き)、楽天ポイント、Tポイント、dポイントなどへ交換、Amazonギフト券、App Store & iTunesギフトカード、JAL・ANAマイル、商品カタログから選択などが可能です。

タッチ決済対応で支払いがスムーズ

Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスに対応し、カードをかざすだけで支払い完了します。

最新のタッチ決済機能が標準搭載されており、暗証番号やサインが不要(一定金額以下の場合)です。

コンビニやスーパーのレジでカードリーダーにかざすだけで「ピッ」と音が鳴り、数秒で決済完了します。

現金を出すよりも早いです。

POINT名人.comでネットショッピングのポイントアップ

専用サイト「POINT名人.com」経由でポイント最大25倍になります。

三菱UFJニコスが運営するポイントモール「POINT名人.com」では、500以上のショップが対象です。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで最大2%還元など、POINT名人.com経由ならベース還元率0.5%に加えて追加ポイント獲得できます。

海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯

海外旅行中の事故や病気、携行品損害などを最高2,000万円まで補償します。

カードの付帯保険として、海外旅行時の様々なトラブルに対応します。

海外旅行中に怪我をして病院にかかった場合、治療費が補償されます。

スーツケースが破損した場合も携行品損害として補償対象です。

ショッピング保険で購入品の破損・盗難を補償

三菱UFJカードで購入した商品が破損・盗難にあった場合、年間最大100万円まで補償されます。

カードの付帯サービスとして、購入日から90日間が補償期間です。

高額な家電やブランド品を購入した直後に落として壊してしまった場合でも、ショッピング保険で補償されます(自己負担額3,000円)。

三菱UFJ銀行をメインバンクにすると相性抜群

引き落とし口座を三菱UFJ銀行に設定すると、ATM手数料無料などの優待が受けられます。

三菱UFJ銀行の「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」の優遇条件にクレジットカードの引き落としが含まれます。

三菱UFJカードの引き落とし口座を三菱UFJ銀行にすると、ATM手数料・振込手数料の優遇回数が増加します。

将来的にゴールド・プラチナへのステップアップが可能

三菱UFJカードで良好な利用実績を積むことで、上位カードへの招待が届く可能性があります。

カード会社は優良顧客に対して上位カードへの招待を行う仕組みがあり、三菱UFJカードも同様です。

年間100万円以上の利用を2〜3年続けると、三菱UFJカード ゴールドプレステージへのインビテーションが届くケースがあります。

三菱UFJカードのデメリットと注意点

メリットが多い三菱UFJカードですが、基本還元率の低さなどデメリットも存在します。

完璧なクレジットカードは存在せず、利用スタイルによってはデメリットと感じる点もあります。

デメリットを理解した上で申込むことで、後悔のないカード選びができます。

基本還元率0.5%は高還元とは言えない

通常利用時のポイント還元率は0.5%と高還元率カードより劣るです。

楽天カード(1.0%)、リクルートカード(1.2%)などの高還元率カードと比較すると半分程度です。

年間100万円利用した場合、還元率0.5%なら5,000円相当、還元率1.0%なら10,000円相当の差が出ます。

海外旅行保険が利用付帯で自動適用されない

海外旅行傷害保険は「利用付帯」のため旅行代金の支払いが必要です。

保険の適用条件として、航空券やツアー代金などをカードで決済する必要があります。

自動付帯のカードなら持っているだけで保険が適用されますが、三菱UFJカードは旅行代金の支払いが必要です。

忘れると補償を受けられません。

家族カードの発行枚数に制限がある

家族カードは発行可能ですが、発行枚数に制限がある場合があります。

カードの種類や年会費の条件により、家族カードの扱いが異なります。

複数の家族カードを発行したい場合は、事前に条件を確認する必要があります。

三菱UFJカードをおすすめする人・おすすめしない人

三菱UFJカードは幅広い層におすすめできますが、特定の条件に当てはまる人には特に向いています

カードの特性と利用者のニーズのマッチングにより、満足度が大きく変わります。

自分のライフスタイルや目的に合っているか判断してから申込むことが重要です。

三菱UFJカードをおすすめする人

初めてクレジットカードを作る人、銀行系カードを持ちたい人に特におすすめです。

年会費無料で審査基準も標準的、銀行系としての信頼性があり、メインバンクとの相性も良いです。

学生や新社会人で初めてのクレジットカードを作りたい人、銀行系カードの安心感を重視する人、セブン-イレブン、ローソンなどの対象店舗をよく利用する人、三菱UFJ銀行をメインバンクとして使っている人、将来的にゴールドカードへステップアップしたい人に最適です。

三菱UFJカードをおすすめしない人

ポイント還元率を最重視する人、海外旅行保険の自動付帯を求める人にはあまりおすすめできません。

基本還元率0.5%は高還元率カードと比べて低く、海外旅行保険も利用付帯のため、これらを重視する人には不向きです。

還元率1.0%以上の高還元率カードを求める人は楽天カード、リクルートカードの方が適しており、海外旅行保険の自動付帯を重視する人はエポスカードなどの方が適しています。

特定の航空会社や商業施設のマイル・ポイントを集中的に貯めたい人は提携カードの方が適しています。

三菱UFJカードの審査に関するよくある質問(FAQ)

審査に関してよく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました

実際の申込者が抱きやすい疑問や不安を先回りして解消することで、安心して申込めます。

Q1. 三菱UFJカードの審査は土日祝日も行われますか?

審査は土日祝日も含めて行われますが、審査完了は翌営業日になる場合が多いです。

システムによる自動審査は24時間稼働していますが、人的な確認作業は営業日に行われます。

金曜日の夜に申込むと土日に自動審査が行われ、月曜日に結果連絡というパターンが一般的です。

Q2. 無職や専業主婦でも三菱UFJカードは作れますか?

本人に収入がなくても、配偶者に安定収入があれば申込可能です。

申込条件に「本人または配偶者に安定した収入がある方」と明記されています。

専業主婦で配偶者が会社員なら審査通過の可能性は高いですが、無職で独身・貯金で生活している場合は審査通過は困難です。

Q3. 審査に落ちた理由は教えてもらえますか?

カード会社は審査結果の理由を個別に開示しないのが一般的です。

審査基準やロジックの詳細は企業秘密であり、詳細な理由を開示すると悪用される恐れがあります。

審査落ちの通知には「総合的な判断の結果」とだけ記載され、具体的な理由は教えてもらえません。

自分で信用情報を開示して原因を推測する必要があります。

Q4. 学生でもキャッシング枠は付けられますか?

学生の場合、キャッシング枠は付けられないことが多いです。

学生は収入が不安定でリスクが高いため、カード会社はキャッシング枠の付与に慎重です。

学生は基本的にキャッシング枠0円での発行となります。

社会人になってから追加申請することは可能です。

Q5. 過去に延滞があっても審査に通る可能性はありますか?

延滞の程度と経過年数によります。61日以上の延滞は5年間審査通過が困難です。

軽微な延滞(数日程度)は信用情報に記録されないか、記録されても大きな影響はありません。

しかし長期延滞は「異動」として記録され、審査に致命的な影響を与えます。

1〜2日の延滞はほぼ影響なし、数週間の延滞は審査に若干不利だが通過の可能性あり、61日以上または3ヶ月以上の延滞は異動情報として記録され、5年間は審査通過が極めて困難です。

Q6. 審査の在籍確認はどのように行われますか?

勤務先への電話連絡による在籍確認が行われる場合があります

申込内容に問題がなければ在籍確認を省略することもありますが、カード会社が必要と判断した場合は実施されます。

在籍確認の電話は勤務先の代表番号にかかり、「○○様はいらっしゃいますか?」と本人の在籍を確認するのみです。

カード会社名を名乗らず個人名で電話する場合もあります。

Q7. 三菱UFJカードの審査に落ちた後、すぐに他のカードに申込んでもいいですか?

すぐに他のカードに申込むことは可能ですが、短期間の複数申込は申込ブラックのリスクがあります。

申込情報は6ヶ月間信用情報機関に記録され、短期間に複数申込むと警戒されます。

どうしても早くカードが必要な場合は、三菱UFJカードとは審査基準が大きく異なる流通系カード1枚に絞って申込むのが無難です。

複数社に同時申込すると全て落ちるリスクが高まります。

Q8. 年収はいくら以上あれば審査に通りますか?

公式に年収条件は設定されていませんが、一般的には年収100万円以上が目安です。

三菱UFJカードは年収条件を明示していませんが、継続的な収入があることが前提となります。

アルバイトで年収100万円(月8〜9万円程度)でも、他の条件が良好であれば審査通過の可能性は十分にあります。

三菱UFJカードと他社カードの審査難易度比較

三菱UFJカードの審査難易度を客観的に理解するため、他の人気カードと比較して相対評価します。

単独での評価だけでなく、競合カードとの比較により、自分に最適なカードを選択できます。

カード系統別に審査難易度をランク付けし、三菱UFJカードの位置づけを明確化します。

銀行系カードとの審査難易度比較

三菱UFJカードは銀行系カードの中では標準的な審査難易度です。

銀行系カードは信用を重視するため審査は厳しめですが、年会費無料の一般カードは入会ハードルを下げています。

審査難易度(銀行系)は三菱UFJカード ≒ 三井住友カード(NL) ≒ みずほマイレージクラブカードで、これらは銀行系の中では比較的作りやすい部類です。

流通系・信販系カードとの審査難易度比較

楽天カード、イオンカードなどの流通系カードと比べると、三菱UFJカードの審査はやや厳しいです。

流通系は顧客獲得を優先するため審査基準が緩やかで、銀行系は信用を重視するため厳しめです。

審査難易度(緩い順)は楽天カード < イオンカード < オリコカード < 三菱UFJカードとなります。

楽天カードやイオンカードで審査落ちした場合、三菱UFJカードも通過は難しいです。

ゴールドカード・プラチナカードとの審査難易度比較

同じ三菱UFJブランドでも、ゴールドやプラチナは審査基準が大幅に厳しいです。

上位カードは年会費が高く、付帯サービスが充実するため、それに見合った収入と信用が求められます。

三菱UFJカードは年収100万円以上が目安で学生・主婦も可、三菱UFJカード ゴールドプレステージは年収400万円以上が目安で安定した職業が必要、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードは年収500万円以上が目安でインビテーション制です。

審査通過後のステップと利用開始までの流れ

審査に通過してから実際にカードを使い始めるまでのステップを理解しスムーズに利用開始しましょう。

カード到着後の初期設定や注意点を知っておくことで、トラブルを防ぎ安全に利用できます。

カード受取から初回利用までの具体的な手順を解説します。

カードの受取と本人確認

カードは簡易書留または本人限定受取郵便で届きます。

不正利用防止のため、カード会社は本人への確実な配達を義務付けられています。

配達員から本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)の提示を求められるため、受取時に用意しておきましょう。

カード裏面への署名

カード受取後、すぐに裏面の署名欄に自筆でサインしてください。

署名がないカードは利用できず、不正利用時の補償も受けられません。

油性ペン(黒または青)で、普段使っている署名をします。

漢字・ローマ字どちらでも可能です。

Web会員サービスへの登録

利用明細の確認、ポイント交換、各種手続きのため、Web会員サービスに登録しましょう。

紙の利用明細書は有料または廃止されており、Web明細がデフォルトとなっています。

カードに同封されている案内に従い、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して登録します。

スマホアプリもダウンロード推奨です。

初回利用と利用可能枠の確認

初回利用前に利用可能枠(限度額)を確認しましょう。

審査結果により個別に設定された利用可能枠があり、これを超えて利用することはできません。

学生や新社会人の場合、初回の限度額は10〜30万円程度に設定されることが多いです。

利用実績を積むことで徐々に増枠されます。

まとめ

三菱UFJカードの審査は銀行系カードとして「やや厳しめ」ではあるものの、年会費無料の一般カードであり、18歳以上で安定収入があれば通過可能です。

審査で重視されるのは「属性情報」と「信用情報」の2点で、過去にクレジットカードの延滞や債務整理がなく、申込内容に虚偽がなければ、審査通過の可能性は十分にあります。

審査に通りやすくするためには、キャッシング枠を0円にする、他社借入を返済しておく、複数カードへの同時申込を避ける、申込内容を正確に記入するなどの対策が有効です。

万が一審査に落ちた場合でも、6ヶ月間空けてから再申込する、または流通系カードなど審査基準が異なるカードを検討することで、クレジットカードを持つことは可能です。

三菱UFJカードは、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で最大20%の高還元率、年会費永年無料、最短翌営業日のスピード発行など、メリットが豊富なカードです。

本記事で解説した審査のポイントを押さえて、自信を持って申し込んでみてください。

あとで見返すように保存しよう!
  • URLをコピーしました!
目次